top of page
検索
執筆者の写真地域密着の解体工事屋 株式会社フジテック岩手

一関市の空き家解体工事・リフォーム工事で使える補助金・助成金

空き家問題は、日本全国で深刻な社会課題となっています。

空き家は、景観や安全性の低下、火災や犯罪の発生源、地域コミュニティの衰退など、さまざまな問題を引き起こします。

そこで、空き家の所有者や利用者に対して、空き家の解体工事や改修を促進するための補助金・助成金制度が各地で導入されています。

今回は、一関市で実施されている「空家等解体工事資金利子補給補助金」「空き家バンク登録住宅改修補助金」について紹介します。


空家等解体工事資金利子補給補助金について

まず、「空家等解体工事資金利子補給補助金」は、空き家の所有者が金融機関から借入して解体工事する場合に、借入金額の利子を市が支援する制度です。

対象となる借入金額は解体工事費用の全額(ただし、500万円を限度とする)です。

対象となる利子は借入金額に対する利子(2.5%を超える場合は2.5%。5年間を限度とする)です。

申請に必要な書類は解体工事の契約書の写しや借入金に係る金銭消費貸借契約書及び償還予定表の写し、空家等建物の固定資産税課税明細書の写し、前年度の世帯全員の納税証明書、現況写真です。


空き家バンク登録住宅改修補助金について

次に、「空き家バンク登録住宅改修補助金」は、空き家を賃貸や売買する場合に改修工事の費用を補助する制度です。

対象となる住宅は、一関市空き家バンクに登録されたもので、対象となる改修工事は一関市内に店舗を置いている業者が行う工事です。

残置物の撤去に係る費用も対象となります。

補助金の額は改修工事等に要した経費の2分の1に相当する額(1,000円未満は切り捨て)とし、20万円が限度となります。申請時期は空き家バンクを通した賃貸借契約または売買契約の締結後、改修工事等着工前となります。この制度を利用すれば、空き家を快適に住めるように改修できます。


いかがでしたか?一関市では、空き家問題に取り組むために、2種類の補助金制度を用意しています。空き家の所有者や利用者の方は、ぜひこの機会に制度を活用してみてください。詳しくは一関市生活環境課(空家等解体工事資金利子補給補助金)、一関市交流推進課移住定住係(空き家バンク登録住宅改修補助金)までお問い合わせください。

また、一関市の補助金や助成金制度を利用する場合、「一関市補助金交付規則」にも一度目を通しておいてください。


フジテック岩手では、解体工事のみならずリフォーム工事や基礎工事、水廻り修理も承っています。

困っているけど、解体工事するかリフォームするか、どちらにするか迷っている方まずは一度、担当 杉下(TEL 080-9277-0057)までお電話またはお問い合わせフォームまでご相談ください。


閲覧数:113回0件のコメント

最新記事

すべて表示

最近の気になるニュース。。。

新年度もあっという間に1か月が過ぎましたね。 連休を楽しまれている方も、お仕事の方も、今朝は冷えましたがお元気でしょうか? さて、最近の気になるニュース2本。 【NHK】“消滅する可能性がある”744自治体 全体の4割に 人口戦略会議...

一関市以外、気仙沼・登米・栗原も対応可能です!

こんにちは、株式会社フジテック岩手のweb担当です。 先日3月9日、10日に開催した農機具展示会では、多数のお客様にご来場いただき大変ありがとうございました! 特に解体相談コーナーは途切れることなくご来場いただき、皆様の関心とニーズの高まりを実感しております。...

解体工事費用のローンについて

岩手県一関市の皆様、こんにちは! 岩手県一関市地域密着の解体工事専門店フジテック岩手のブログ担当です。 本日は、解体工事費用のローンに関して皆様にお伝えさせていただきたいと思います。 解体工事費用はローンできますか? 金融機関によっては空家解体などの専門ローンを提供していま...

Comments


bottom of page